しーまブログ 日記/一般与論島 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~
アマホームPLAZA(奄美市交流センター)10/9(月祝)、10/15(日)上映 【楽曲】大川総裁が天上界からインスピレーションを受けて創作された楽曲は、既成の音楽ジャンルとは一線を画す精神性の高さや神秘性の深みがあり、宗教的バイブレーションに満ち溢れています。 450曲を超える作詞・作曲 【書籍】発行点数、歴史上、世界一。 初の著作発刊から約37年で、前人未踏の著作3000書を突破。 40言語に翻訳され、165カ国以上に信者を広げた著作群は、メシア(救世主)の証明であり、現代の「大蔵経」です。

2012年07月13日

ありがとうございました

多くの方のご来場ありがとうございましたface01
 
 
10月には映画「神秘の法」が全国の映画館で上映されます。
是非またその時にお会いしましょう。
 
 


 



 
 


  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 12:55Comments(0)

2012年07月03日

中国が尖閣・沖縄を侵略する日



 
 

 
多少過激な表現がありますが、現に中国はチベットや内モンゴル、ウイグルを侵略し、これ以上に残虐な行為で多くの人々を殺戮してきた事実を知ってください。


 
  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 22:51Comments(0)

2012年07月02日

「日本占領」はフィクションなのか?

ファイナル・ジャッジメントでは、アジアの独裁国家に日本が併合され、独立を失った悲惨な状況が描かれています。
これはあくまで映画だけの話であり、日本が他国から占領される可能性は将来もありえない話なのでしょうか?
 


 
■国家の消滅率は28%以上

ある国際政治学者によると、過去200年の間、全世界で210ヵ国あった国家のうち60ヵ国(28%以上)が消滅したという。
◎最近の例では1990年。イラクが突如クエートに侵攻し、たった1日で占領。
 「クエート併合」を宣言した(湾岸戦争)

◎ロシアに属するチェチェンのように、常に大国に侵され、独立が保てない国もある。
 

■占領され、独立を失った国はどうなるのか?

では、実際に占領された国はどうなってしまうのだろうか。
 

【内モンゴルのケース】
3万人近くが殺された粛清事件
60年代の文化大革命時の「内モンゴル人民革命党粛清事件」では、自治を求めるモンゴル人が「民族分裂主義者」として大量に虐殺されました。
この事件では、中国政府が発表した控えめな数字でも逮捕者は35万人、拷問で身体的な障害が残った人は12万人。死亡者は3万人近くですが、5万人や10万人という説もあります。
          (モンゴル自由連盟幹事長 オルオノド・ダイチン)
 
 
【ウイグルのケース】
1945年以降、160万人が殺された 
ウイグルでは1945年以降、中国によって独立運動のリーダーや宗教指導者、知識人などがデタラメな理由で逮捕、処刑されたり、行方不明になり、全体で160万人が殺されたといわれます。
さらに自治区内に建てられた核施設では、これまでに46回の核実験が行われ、ウイグル人19万人が亡くなり、今でも129万人が健康被害で苦しんでいます。
         (世界ウイグル会議・日本全権代表 イリハム・ムハマティ)
 
一年に24万人の女性を内地に強制移住 
中国政府は2006年6月から、ウイグル人女性を「就業斡旋」という理由で内地に強制移住させています。
その条件は未婚で16~25の美しい未婚女性です。
1年間に24万人の女性が移住させられました。これを私たちはウイグル民族を絶滅させるための計画だ理解しています。
         (ウイグル人権活動家 ラビア・カーディル)
 

【チベットのケース】
寺院の9割を破壊。思想の自由はない
中国が標的にしたのは、ダライ・ラマを頂点とする僧侶たちです。
「宗教はアヘン」として当初チベット全土に7千あったお寺の9割を破壊。人口の5人に一人が僧侶でしたが、侵略の過程で僧侶9割以上が死亡。強制的に還俗、国家逃亡を余儀なくされました。
1950年から1984年までに虐殺で亡くなったチベット人は120万人を超えるといわれています。
         (桐蔭横浜大学大学院教授 ペマ・ギャルポ)
    
 

 
※月刊「リバティ」より引用

    

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 22:56Comments(0)

2012年07月01日

モンゴル自由連盟党幹事長が語る

オルホノド・ダイチン(モンゴル自由連盟党幹事長)
 

 

 
日本人にとっては近未来映画かもしれないが、
 
すでに国を失った私たちにとっては過去であり、現在である。
 
日本人は、この映画を見て危機感を持つべき。
 
 
  

Posted by 幸福の科学奄美拠点 at 12:12Comments(0)